- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタル・ナレッジ、学習塾向けデジタル英語教材「すらたん」β版無償提供
2022年6月6日
デジタル・ナレッジ、学習塾向けデジタル英語教材「すらたん」β版無償提供
デジタル・ナレッジは3日、同社の学習塾向けデジタル英語教材「すらたん」のβ版を、学習塾や学校関係者に、6月3日~9月の正式リリースまでの期間、無償提供すると発表した。
「すらたん」は、学習塾向けの高校入試リスニング対策教材で、45都道府県の6年分(2017年度〜2022年度)の公立高校入試英語リスニング問題を収録。充実の問題数で、とことん練習ができ、高校入試リスニング力の大幅な向上を目指すことができる。
だが、単に過去問を解くだけではなく、リスニング対策として有効な「ディクテーション」「オーバーラッピング」「スラッシュリーディング」「リピーティング」「シャドーイング」の5つのトレーニングモードで過去問を活用した練習もできる。
スマホ、タブレット、PCでの受講に対応。面倒なアプリのインストールも不要で、普段使っている端末ですぐに始められる。端末1つで学習でき、学習塾でも自宅でもちょっとした空き時間を使って練習できる。
また、各トレーニング画面では、過去問の英文スクリプトが適宜表示され、効果的に音読などの練習ができる。スクリプトは「英文のみ表示」、「和訳のみ表示」、「英和両方表示」と切り替えができ、自分にあった練習方法や画面表示が選べる。
現在、同社では、「すらたん」の無料トライアルも設けており、体験版のレッスンが無料で利用できる。また、モニター協力できる塾も募集中。
【無償提供概要】
提供期間:6月3日(金)~9月の正式リリースまでの期間
対象:学習塾、学校関係者
関連URL
最新ニュース
- Withコロナの夏休み、保護者の28%が「夏期講習とオンライン家庭教師の併用」を検討=breath調べ=(2022年6月29日)
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、オンライン進学塾「FCオンライン」が導入(2022年6月29日)
- 関西学院、「SmartDB」の導入で年間5000件にのぼる申請業務をデジタル化(2022年6月29日)
- THE COACH、「神山まるごと高専」の教職員予定者にコーチング研修を実施(2022年6月29日)
- 東洋学園大学、3年次必修科目内で「オンライン模擬就活」を実施(2022年6月29日)
- 九州産業大学、学内問合せにAI対話エンジン「BEDORE Conversation」を導入(2022年6月29日)
- 関西外国語大学、「外国語学部英語・デジタルコミュニケーション学科」などの設置届出受理(2022年6月29日)
- 神奈川大学、2023年4月に「化学生命学部」「情報学部」を開設 5学部体制に(2022年6月29日)
- WRO Japan、国際ロボコンWROを目指して全国37地区で公認予選会スタート(2022年6月29日)
- 翔泳社、「先生を笑顔に!信頼されるICT支援員になるには?」オンラインで開催(2022年6月29日)