- トップ
- 企業・教材・サービス
- イテレイティブ×富士通ラーニングメディア、オンラインプログラミングサービスを提供
2022年6月6日
イテレイティブ×富士通ラーニングメディア、オンラインプログラミングサービスを提供
イテレイティブと富士通ラーニングメディアは3日、オンラインプログラミングサービスの提供に向けて業務提携したことを明らかにした。
提携第1弾として、富士通ラーニングメディアが提供する「学習レコメンドサービスon KnowledgeC@fe」において、Webブラウザ上でJavaのプログラミング実習を行えるサービスを4月から提供開始した。
学習レコメンドサービスon KnowledgeC@feは、利用者が入力した学習状況や確認テストの結果に応じて、いま取り組むべき学習推奨コンテンツを提示するサービス。同サービスを利用することで、利用者一人ひとりが自身の理解度に応じて自己学習を進められる。
従来のプログラミング学習では、開発環境を学習者のPCにインストールしたり、プログラムレビューを第三者に依頼したりする必要があり、プログラミング未経験者が自律的に学ぶには大きな障壁があったが、今回の連携により、Webブラウザ上でプログラミングの学習と実習を完結でき、誰でも気軽にプログラミングを学べるようになった。
関連URL
最新ニュース
- 子どもたちの新学期の不安、最も多かったのは「担任の先生との相性」=いこーよ総研調べ」=(2025年3月25日)
- 約7割が子どもの習いごとで予想外の出費を経験 =ママスタセレクト調べ=(2025年3月25日)
- ICT教材「すららドリル」、教育同人社のプレテストを搭載し4月から提供(2025年3月25日)
- 岡山大学、犬型ロボットが農作業を支援 岡山大学農場で最新技術の実証実験を実施(2025年3月25日)
- 都築学園グループ、AIと宇宙産業の新拠点「第一工科大学 鹿児島中央キャンパス」来年開校(2025年3月25日)
- セルシス、企業・教育機関向け「CLIP STUDIO PAINTボリュームライセンス」が「ZEN大学」に導入(2025年3月25日)
- 成城大学、生涯学習Webサイト「せたがやeカレッジ」で動画無料配信を開始(2025年3月25日)
- 教育コミュニケーション協会、AI文章添削ツール「言語化先生」を公開(2025年3月25日)
- SAS、長崎大学「長大データバンク」のデータ活用人材育成を支援(2025年3月25日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「知的財産戦略コース(全12回)」受講生募集(2025年3月25日)