2022年6月13日
グローバルステージ、世界の起業家とつながるオンライン探究プログラムを開催
グローバルステージは、中高生向けに、世界の起業家とつながるオンライン探究プログラム「Global Social Entrepreneurship Camp 2022」を7月9日に開催する。
社会課題に挑戦するグローバル起業家のリアルストーリーに学びながら、課題設定から解決アイデアの策定、試作や開発、起業家へのピッチまで、英語で実施する。
エンジニアなどSTEAM分野のキャリアの話を海外で活躍する起業家から聞ける機会。アイデアを起業家に英語でプレゼンし、直接フィードバックやアドバイスがもらえる。修了証の発行もある。
開催概要
対象者:中学校1年生~高校3年生(海外在住可)
定 員:各回15名(最低催行人数6名)
参加条件:
・PCやタブレット端末(WEBカメラあり)
・通信環境(Wi-Fi環境、Zoomの使用、マイク・ビデオの使用等)
・自分で基本的なPCやタブレットの操作ができる
・英検準1級程度以上の英語力など、基本的なコミュニケーションが英語で取れる
※推奨レベル、満たない場合も参加可能だが面談が必要
・グループワークなどに積極的に参加できる
■(1)事前説明会(キックオフ・セッション:参加無料)
開催日時:
第1回 7月9日(土)10:00~11:00
第2回 7月9日(土)13:00~14:00
※第1回と第2回の内容は同じ。どちらかに参加する
開催方法:オンライン(Zoom) *日本語セッション
内 容:
・そもそも世界の社会問題って? 問題に挑むロックスターな起業家ってどんな人たち?
・”せかい”を起業家の視点で探究するプログラム「InterEd」の魅力を紹介
・プログラムを通して何を手に入れたい?自分たちが地域や社会でできることとは?
・質問コーナー
■(2)夏休みオンライン起業家留学プログラム(有料)
※事前説明会に参加しなくても申込は可能
開催日時:
テーマ1:7月29日(金)~7月31日(日)9:00~12:00
テーマ2:8月26日(金)~8月28日(日)9:00~12:00
開催方法:オンライン(Zoom) *英語セッション
内 容:
テーマ1 海洋プラスチック問題
テーマ2 植物性チキンナゲットと食糧問題
選べる2つのクラス:
・外国人講師が英語でプログラムを進行するアドバンスドクラス(英検準1級以上)
・日本人講師が日本語での解説も加えながら日英でプログラムを進行するベーシッククラス(英検準2~2級程度、このレベルを目指す人)
費 用:4万9800円(税別)
※早割(6月30日までの申込):3万9800円(税別)
※セット割(2テーマ同時の申込で15%オフ):8万4660円(税別)
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)