- トップ
- 企業・教材・サービス
- STEAMオンライン教育プログラム「InterEd」、「プログラボ」で採用
2020年8月5日
STEAMオンライン教育プログラム「InterEd」、「プログラボ」で採用
グローバルステージは3日、独自開発したグローバル STEAM オンライン教育教材「InterEd(インターエド)」が、阪急阪神ホールディングスグループのミマモルメが運営するプログラミング教室「プログラボ」に新たなプログラムとして採用されたと発表した。プログラボでは 8 月から、同プログラムの無料体験会を開始する。
ミマモルメとのパートナーシップにより、InterEd は日本における中高生向けのオンライングローバルSTEAM 教育を本格的に開始し、急速にテクノロジー化とグローバル化が進む社会において求められている2つのスキル「グローバル・コンピテンス(Global Competence、グローバル対応力)」と「STEAMリテラシー」を同時に学ぶことができるコンテンツを提供。
InterEd のプログラムは毎週新たなコンテンツが提供され、世界の農業テックや医療テックなどさまざまな領域のテクノロジー業界で活躍する起業家のストーリーを通して、世界を探求し、立場や国籍などが異なる人々の考え方や価値観、コミュニケーションスタイルを知り、社会課題解決のための行動方法を学ぶ。
すべてのプログラムは学生の習熟度に応じて、3つのレベルに分けられている。また、起
業家が話すストーリーを題材に実践で使える英語を学ぶ英語学習も含まれており、語学も含めてグローバル・コンピテンスが身につくようにプログラムされているという。
なお、無料体験会は、プログラボホームページから申し込む。
関連URL
最新ニュース
- 保育ICTコドモン、山口県周南市の公立幼稚園・保育園・学童で一斉導入(2021年1月21日)
- イースト、辞書アプリDONGRIで「旺文社全訳古語辞典 第五版」を発売(2021年1月21日)
- アドビ、実際のアプリを利用する「認定アソシエイト」の試験を日本で開始(2021年1月21日)
- 茅ヶ崎市美術館、オンライン「ネットで楽しむ・つくる・アート体験」を開催(2021年1月21日)
- ワークスHIの統合人事システム「COMPANY」、桜美林学園が導入(2021年1月21日)
- Z会、小学生保護者向け「Z会STEAM・プログラミング教育情報サイト」オープン(2021年1月21日)
- 書籍「小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本」発売(2021年1月21日)
- 中高生向けプログラミングキャンプ「ライフイズテック スプリングキャンプ」3月開催(2021年1月21日)
- オンライン学習サービス「Progate」で最も学習されたのは「HTML & CSS」(2021年1月21日)
- ユーレカ工房、教員向けGIGAスクール用書籍がセットになったプログラミングキット発売(2021年1月21日)