- トップ
- STEM・プログラミング
- プログラボ教育事業運営委員会、4月に「プログラボ 名東」と「プログラボ 春日」を開校
2022年2月15日
プログラボ教育事業運営委員会、4月に「プログラボ 名東」と「プログラボ 春日」を開校
プログラボ教育事業運営委員会は、「プログラボ 名東」(愛知県名古屋市)と「プログラボ 春日」(福岡県春日市)を4月に開校する。
「プログラボ 名東」は学校良品の運営する3校目の教室に、「プログラボ 春日」はJR九州システムソリューションズが運営する6校目の教室になる。
両校とも、体験会を3月から開催し、プログラボHPから予約を受け付ける。
プログラボ教育事業運営委員会は、阪急阪神ホールディングスグループのミマモルメが、讀賣テレビ放送と共同で構成。「プログラボ」は、ロボットプログラミング教育を直営校・フランチャイズ校で行うほか、自治体等へのプログラミング教育の導入支援などを行っている。
2020年度からはロボットプログラミング教室に加えて、新聞を教材にした「ロジカルリーディング・ライティング講座」や、ICTを活用してクリエイティブなものづくりを行う「プログラボクリエイターズ」、AI人材育成のためのAI開発講座「AIラボ」、手作りの実験で理科について学ぶ「サイエンス講座」など、新たな講座を開講している。
関連URL
最新ニュース
- ニュークリエイター・オルグ、ChatGPTとプロンプトエンジニアリングについての無料出張授業(2023年6月6日)
- スクー、目白大学と「DX推進アドバイザリー契約」を締結(2023年6月6日)
- VRC、文化服装学院へ3Dスキャニングソリューションを提供(2023年6月6日)
- 神田外語大学、学生アンケート調査に自然言語処理AIを活用(2023年6月6日)
- 横浜商科大学、1年全学生対象に「データサイエンス教育プログラム」スタート(2023年6月6日)
- 全国170の自治体が「公営塾」を設置 =信州大学比較教育学研究室調べ=(2023年6月6日)
- サポーターズ、楓代表が武蔵野大学データサイエンス学部で「エンジニアのキャリア論」を講義(2023年6月6日)
- 教育版マイクラを使った作品コンテスト「第5回Minecraftカップ」応募受付を開始(2023年6月6日)
- デジタル・ナレッジ、メジャーバージョンアップしたeラーニング無料操作体験を開催(2023年6月6日)
- キャリアリンク、「今話題の『高校探究』って何?新たなニーズに企業としてどう答える?」23日開催(2023年6月6日)