- トップ
- STEM・プログラミング
- 「プログラボ セレオ国分寺」11月開校 9月から無料体験会を実施
2021年8月30日
「プログラボ セレオ国分寺」11月開校 9月から無料体験会を実施
阪急阪神ホールディングスグループのミマモルメと讀賣テレビ放送と共同で構成するプログラボ教育事業運営委員会は26日、JR東日本グループのJR中央線コミュニティデザインが運営する「プログラボ セレオ国分寺(東京都)」を新たに開校すると発表した。9校目となる同教室は、11月の開校に先立ち9月から無料体験会を実施する。
同委員会は、『私たちは、ロボットプログラミング教育を通じて、未来を担う子ども達の「夢を実現するチカラ」を育みます。』の教育理念の下、直営校・フランチャイズ校合わせて全国で57校を運営している。現在、約6000名が在籍しているほか、自治体等へのプログラミング教育の導入支援なども行っている。また、2020年度からはロボットプログラミング教室にとどまらず、広くSTEAM教育を実施すべく、新聞を教材にした「ロジカルリーディング・ライティング講座」や、ICTを活用してクリエイティブなものづくりを行う「プログラボクリエイターズ」、AI人材育成のためのAI開発講座「AIラボ」、手作りの実験で理科について学ぶ「サイエンス講座」など、新たな講座を開講している。
今回新たに開校する「プログラボ セレオ国分寺」は、JR中央線 国分寺駅直結のレオ国分寺5階『こども広場』内にあり、年中・年長・小学生・中学生を対象としている。11月~翌 3 月の 5 カ月間は、プレビギナー、プレスタンダードコースを開設し、4月からビギナー、スタンダードⅠ・Ⅱコースへ移行する。他のコースについては、2年目以降に順次開講する予定。9月上旬から体験会を実施。プログラボ HP から予約を受け付ける。
関連URL
最新ニュース
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)
- 小学生向け「ナレッジタイピング」for school版、新機能「ランキングスタジアム」追加(2025年1月22日)