2022年6月15日
iTeachers TV 特別編 森村学園中等部・高等部 髙田昌輝 先生を公開
iTeachersとiTeachers Academyは15日、iTeachers TV 特別編 森村学園中等部・高等部 髙田昌輝 先生による「つべこべ言わずにやってみろ!とは言えないので、誰でもできる一人一台端末の半歩ミライの歩き方(仮)」を公開した。
学校現場で1人1台端末の活用がはじまった今だからこそ、一度立ち止まって後ろを振り返ってみることも大切。一部の先生だけがICTを使ってはいないか、ICT担当の教職員がいなくなっても教職員や児童・生徒は端末を活用することができるのか。そこで、誰でも今日からできる持続可能な実践(学びの蓄積と生徒理解を把握できる授業)を紹介する。「Microsoft Teams」をハブにして、「ClassNotebook」と「Forms」を活用した中学1年生の初回授業からできる実践。
髙田先生は、私立高校、公立中学校教諭、私立中高一貫校を経て2020年4月から森村学園中等部・高等部教諭。現在は、東京電機大学非常勤講師を兼務。積極的に自信をもって表現できる生徒の育成をモットーに授業を展開している。Microsoft認定教育者(MCE)。Microsoft認定教育イノベーター(MIEE)。
□ [特別編] つべこべ言わずにやってみろ!とは言えないので、誰でもできる一人一台端末の半歩ミライの歩き方(仮)
□ [特別編] 一味違う動画教材の世界!? 〜ここまでできるようになってます!〜 岩居弘樹 先生
□ [特別編] 試行錯誤の先にある子どもたちの想い 榎本昇 先生
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)