- トップ
- 企業・教材・サービス
- プリントボーイ、世田谷に研修・セミナー配信・動画制作専門スタジオをオープン
2022年6月16日
プリントボーイ、世田谷に研修・セミナー配信・動画制作専門スタジオをオープン
プリントボーイは14日、デジタルコンテンツ制作スタジオ「ICHIGO ICHIE DIGITAL(イチゴイチエデジタル)」が、世田谷にスタジオ新規オープンしたことを発表した。

最大6名での登壇が可能なAスタジオ
オープンしたスタジオは、セミナーや研修のオンライン配信、eラーニング動画の制作に特化しており、企画・撮影・編集、ライブ配信のオペレーション等、ワンストップで幅広くサポートを行う。
一番の大きさを誇るAスタジオは、最大6名での登壇が可能な幅7mの全面クロマキーを設置可能。全身を投影しての合成や動きをつけた大型配信イベントなどが可能になっている。1~2名程度の収容が可能なCスタジオ、Dスタジオでは、ウエストアップサイズでのセミナー撮影や同時合成配信が可能となっている。
さらに、同フロア内にはスチール撮影が可能なブースを配置。プロフィール写真や商品撮影等、配信の前後での撮影にも対応。
また、撮影時の打合せ、メイクアップ、演者の休憩等に利用できる控室を2部屋ご用意。ゆったりとした部屋でくつろげる空間になっている。またスタジオ、控室共に有線ネットワーク、Wi-Fiを完備し、安定した通信環境を提供している。
関連URL
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)