- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタル・ナレッジほか/eラーニングで自動指導を行う技術の特許成立
2014年7月11日
デジタル・ナレッジほか/eラーニングで自動指導を行う技術の特許成立
デジタル・ナレッジとNTTナレッジ・スクウェアは10日、共同で出願していたeラーニングの指導(メンタリング)をシナリオとしてパターン化し、自動指導を行う技術の特許が成立したと発表した。
特許名称は、「eラーニングの指導をシナリオとしてパターン化し、自動指導を行うシステム」。
個別対応していたメールやメッセージ送信による教育指導に、様々な前提条件を付加することで、自動的に指導を行うことを可能とした技術。
これまでのeラーニングシステムでは、受講者を褒める・しかるといった指導や適切なタイミングで情報を提供する「メンタリング」を行おうとする場合、指導者が受講者の学習状況を一つひとつ確認し、結果を踏まえて手動で対応するのが主な方法だった。
例えば、特定のテストで理解度が低い人に学習を促す際には、まず理解度が低い人のリストを作成し、送信するメッセージの作成し送信するといったような手間が必要となる。
この技術を活用することで、インターネットで学習を行うeラーニングの指導品質と頻度を引き上げ、指導者の手間の削減に貢献するという。
関連URL
AMS(Automatic Mentoring Scenario)
問い合わせ先
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)