- トップ
- 企業・教材・サービス
- シスコ、「デジタル スクール ネットワーク」プログラムを立ち上げ
2018年9月10日
シスコ、「デジタル スクール ネットワーク」プログラムを立ち上げ
シスコシステムズは、「デジタル スクール ネットワーク」プログラムを日本国内で立ち上げることを発表した。
「デジタル スクール ネットワーク」は、教育者と学習者を安全なネットワークとコラボレーション空間でつなぎ、遠隔授業、学生間交流、教員同士のコミュニティなどの提供を可能とするデジタルラーニングプラットフォーム。
同プログラムにはオーストラリア、シンガポールなどさまざまな国の学校が参加しており、「デジタル スクール ネットワーク」のオンラインコミュニティに参加することで、海外の学校と文化的、教育的交流の機会が生まれる。
また、国内外の企業や専門家、プログラムパートナーが提供するコンテンツへのアクセス、共同授業などを体験することもできる。さらにコミュニティを通じて、教育現場でのICT活用、効果的なデジタルツール活用など、さまざまな課題やベストプラクティスシェアリングを、参加校の教育者同士で共有することが可能となるという。
同社では今後、国内「デジタル スクール ネットワーク」参加校を拡大していき、参加校のニーズに合わせたマッチング授業や交流の機会、イベントなどの開催 (海外の参加校との交流、専門家による授業、山間へき地の学生を対象とした受験対策講座や進路支援、シスコのサイバーセキュリティプログラムへの参加など) を検討している。また、同プログラムは高等学校に限ることなく、小学校や中学校でも順次展開を予定している。
関連URL
最新ニュース
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)
- インプレスR&D、『Python3で学ぶ!プログラミングはじめの一歩』を発行(2021年1月15日)