2022年6月15日
iTeachers TV 特別編 森村学園中等部・高等部 髙田昌輝 先生を公開
iTeachersとiTeachers Academyは15日、iTeachers TV 特別編 森村学園中等部・高等部 髙田昌輝 先生による「つべこべ言わずにやってみろ!とは言えないので、誰でもできる一人一台端末の半歩ミライの歩き方(仮)」を公開した。
学校現場で1人1台端末の活用がはじまった今だからこそ、一度立ち止まって後ろを振り返ってみることも大切。一部の先生だけがICTを使ってはいないか、ICT担当の教職員がいなくなっても教職員や児童・生徒は端末を活用することができるのか。そこで、誰でも今日からできる持続可能な実践(学びの蓄積と生徒理解を把握できる授業)を紹介する。「Microsoft Teams」をハブにして、「ClassNotebook」と「Forms」を活用した中学1年生の初回授業からできる実践。
髙田先生は、私立高校、公立中学校教諭、私立中高一貫校を経て2020年4月から森村学園中等部・高等部教諭。現在は、東京電機大学非常勤講師を兼務。積極的に自信をもって表現できる生徒の育成をモットーに授業を展開している。Microsoft認定教育者(MCE)。Microsoft認定教育イノベーター(MIEE)。
□ [特別編] つべこべ言わずにやってみろ!とは言えないので、誰でもできる一人一台端末の半歩ミライの歩き方(仮)
□ [特別編] 一味違う動画教材の世界!? 〜ここまでできるようになってます!〜 岩居弘樹 先生
□ [特別編] 試行錯誤の先にある子どもたちの想い 榎本昇 先生
最新ニュース
- コクヨ、「しゅくだいやる気ペン」を使った家庭学習習慣化の実験結果を公表(2023年12月1日)
- 東京大学、パロアルトネットワークスの次世代ファイアウォールで学内ネットワーク刷新(2023年12月1日)
- ゼロ高等学院、ECサイト構築SaaS「makeshop by GMO」を活用した教育プログラムを開始(2023年12月1日)
- ちくご川コミュニティ財団、「多様な学び基金プロジェクト」のクラファン開始(2023年12月1日)
- 日米英語学院、短期集中型の「英検 準1級オンライン冬休み集中講座」開講(2023年12月1日)
- 日本文化教育推進機構、「相手に伝わる工夫」が学べる「なりきり広告クリエイター」実践校募集(2023年12月1日)
- C&R社、「データの整形・加工作業を自動化できるパワークエリとは」動画無料配信(2023年12月1日)
- paiza、大学・専門学校の教員向け「大学におけるデータサイエンス教育最前線!~中央大学様事例~」開催(2023年12月1日)
- デジタルデータソリューション、25新卒エンジニア志望学生向け「1day仕事体験CTF」開催(2023年12月1日)
- 保育ICT導入検討の人向け「無料で使えるICT 操作方法を大公開」12月開催日程(2023年12月1日)