2014年3月3日
日本マイクロソフト/学生向けの IT コンテストでビル・ゲイツに会える
日本マイクロソフトは2月27日、今年度のImagine Cup(イマジンカップ)ファイナリストから選ばれる1チームに、マイクロソフトの創業者であるビル・ゲイツ氏との会談の場を提供すると発表した。
Imagine Cupは、マイクロソフトが主催する、国際競争力のあるIT人材育成を目的とする世界最大の学生向けの IT コンテスト。ビル・ゲイツ氏の発案で 2003年から始まり、10年間で190を超える国からのべ165万人以上の学生が参加している。
日本では、 Imagine Cup世界大会への日本代表を選出する 「Imagine Cup 2014日本大会」 を、WDLC (Windows Digital Lifestyle Consortium)が主催する、学生向けのアプリアイデアコンテスト「Digital Youth Award」のアプリ部門として開催。
Digital Youth Award のアプリ部門で入賞した作品は、Imagine Cup 2014 世界大会の審査会にノミネーションされ、オンライン審査を経た1作品が日本代表に選出される。
関連URL
あのビル・ゲイツに会える!抄訳掲載ページ
Imagine Cup 2014日本大会(Digital Youth Award)
開催概要(Digital Youth Award)
日 時:2014年4月12日(土)13時~18時(予定)
場 所:大手町KDDIホール
テーマ:だれかをハッピーにするタブレットアプリ
応募部門:アプリ部門 [ ゲーム/イノベーション/ワールドシチズンシップ]
応募期間:2014年3月10日(月)まで
賞について:グランプリ 1組(賞金10万円)・準グランプリ 1組(賞金5万円)
最新ニュース
- パーソルホールディングス、「育成・リスキリング」企業の取り組み 調査レポート無償配布(2023年1月31日)
- 第1志望に合格した人の約8割が「自分に合った参考書を見つけていた」=A.ver調べ=(2023年1月31日)
- すららネット、創業以来の大幅リニューアルで「Neoすらら」2025年リリース(2023年1月31日)
- 厚労省、こころの宅配便 第8便「傷ついているのは私?それとも悪いのは私?」公開(2023年1月31日)
- 関西教育ICT展、「教育関連用品・設備・サービス展」ホームページを開設(2023年1月31日)
- ギルドヒーローズ、慶應生やクリエーターが「トレカ」で起業家を育成する授業を高校で実施(2023年1月31日)
- 追手門学院大学、OTEMON VIEW No.65「SNSを通じた未成年の性被害」記事公開(2023年1月31日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会「ゲーム教材を作ってみよう」2月開催(2023年1月31日)
- プロシーズ、オンラインセミナー「実践型プログラミング学習を完全オンラインで実現」2月開催(2023年1月31日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」2月21日開催(2023年1月31日)