2013年11月1日
日本マイクロソフト/”アプリのアイデア発想力を学ぶ” ワークショップを開催
日本マイクロソフトは、学生を対象に「ハッピーなアイデア、ハッピーなアプリを世に送り出せ!」と題して、Digital Youth Award #1を9日、東京品川の日本マイクロソフト本社で開催する。
第1回目はアプリのアイデアを発想するためのワークショップ。モデレータはソーシャルメディアのソリューション提案やコンサルを行うインタレストマーケティングの伊勢香織氏。
「僕のアイデアを、ハッピーのために!」 をテーマに、アイデアを発想し、設計するまで、アプリを企画する入門ワークショップ。アイデアの発想方法を参加型のワークショップで学べる。
基調講演には、視聴者がプレイヤーとしてテレビ番組に参加できるインタラクティブ番組として注目を集めた「BLOODY TUBE」を手がけたバスキュールの西村真里子氏が登壇し「テクノロジーとデザインの融合で未来が変わる!~ Imagine CupとDigital Youth Award を肌身で感じて~」と題する講演を行う。
その他には、テクノロジーとデザインの融合についての講演や、過去の Imagine Cup 日本代表や日本マイクロソフト最高技術責任者加治佐俊一氏との対談を行う。
開催概要
日 時:2013年11月9日(土)13:00~19:00 開場12:30~
場 所:日本マイクロソフト 1F オープンスペース & 31F セミナールームB
東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー
定 員:60名
対 象:専門学校・専修学校・高等専門学校・大学に登録されている学生
参加費:無料
備 考:筆記用具持参
関連URL
問い合わせ先
Digital Youth 事務局 info@digitalyouth.jp
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)