1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. デジタル・ナレッジ、「HTML型学習コンテンツ制作サービス」の提供開始

2022年7月22日

デジタル・ナレッジ、「HTML型学習コンテンツ制作サービス」の提供開始

デジタル・ナレッジは21日、「HTML型学習コンテンツ制作サービス」の提供を開始したと発表した。

同サービスでは、「教育内容に合った効果的な教材を作りたい」、「でも手間や時間はかけられない」などといったコンテンツ制作の悩みを解決するために、同社オリジナルのeラーニング教材を作成する。

これまで数多くの企業、学校、教育事業者のeラーニング化を支援してきた同社の専門スタッフが、手持ちのPowerPoint資料をベースにした教材から、受講者からの能動的なアクションが可能なインタラクティブ教材まで、それぞれの教育目的に最適な教材作成や教材設計を支援する。

【コンテンツの概要】
・「シナリオ型」
選択肢によって次の問題や展開が変化する分岐型のコンテンツ。商談ロールプレイのシミュレーション教材制作などにオススメ
・「オーディオスライド型」
スライドと音声が同期したページ切り替え型のコンテンツ。業務上必須の知識やルールのマニュアル化や、法律関連など更新頻度の高い教材の制作などにオススメ
・「パズル型」
空欄にパーツや答えをはめ込む形のパズル問題が作成できる。単純な選択問題ではなく、 ゲーム性のある教材を制作できる
問合せ
詳細

関連URL

デジタル・ナレッジ

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ!ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス