- トップ
- 企業・教材・サービス
- ツクレル、新教材「トマト栽培をスマート化しよう——自動水やり編」開発開始
2022年6月23日
ツクレル、新教材「トマト栽培をスマート化しよう——自動水やり編」開発開始
ツクレルは21日、教材「トマト栽培をスマート化しよう——自動水やり編」の開発開始を発表した。
今回の教材は、M5StackC Plusを使い、IoTの技術を学びながらトマト栽培の自動化を目指すテクノロジー教材。初心者、農作物の栽培の自動化を検討している人のプロトタイプ作成の参考となるよう作られている。
開発途中から教材を閲覧できる形式で開発を進めていくという。最終的に無償で閲覧できる教材となる予定。早期アクセス参加についても無料でできる。
テキスト公開概要
6月18日(土)
第1章 小型マイコンを動かしてみよう
・M5tsickCPlusとパソコンを接続する
・UIFlowを使いM5tsickCPlusを動かす
6月25日(土)
第2章 水やりを自動化してみよう
・M5Stack用 水分測定センサ付き給水ポンプユニットについて
・試しに動かしてみる(サンプルコード)
7月2日(土)
第3章 スマホへ通知しよう
・LineNotifyの設定
・IFFFTの設定
7月9日(土)
第4章 水やりをIoT化してみよう
・IoTデーター可視化サービス Ambientの設定
・試しに動かしてみる(サンプルコード)
7月16日(土)
第5章 トマト栽培を開始しよう
・プランターに土を入れて種をまく
・うまく育てるコツ
関連URL
最新ニュース
- 横浜市、LINE相談「よこはま子ども・若者相談室」毎日無料で相談可能(2023年11月30日)
- コドモン、札幌市の公立保育所等18施設に「CoDMON」導入(2023年11月30日)
- 約8割が「学生生活に満足している」、昨年同時期比8.7ポイント増=学情調べ=(2023年11月30日)
- やる気スイッチグループ、HALLOの冬期講習「ウィンターチャレンジ2023」受付開始(2023年11月30日)
- すららネット、小中校教員向けセミナー「AIドリルを活用したこれからの授業デザイン」12月8日開催(2023年11月30日)
- 大修館書店、中高教員向け「探究×資料読み取りに関するオンラインセミナー」開催(2023年11月30日)
- ストリートスマート、ICT教育を推進するゲストを迎え参加型オンラインイベントを開催(2023年11月30日)
- ベネッセこども基金、「病気や障がいを抱える子どもの学び支援」の事例紹介セミナー開催(2023年11月30日)
- SOZOW、子育てコンサルタントによる親子の対話セミナー開催(2023年11月30日)
- パーソルイノベーション、オンラインセミナー「成果につながるリスキリング研修設計のポイント」開催(2023年11月30日)