2022年7月20日
ワオ高校、中高生向け「ワオ高 夏の学育フェス2022」オンラインで開催
ワオ高等学校は19日、「ワオ高 夏の学育フェス2022」をオンライン開催すると発表した。
いま、教育界で起きている大きな流れは「教育から学育へ」。「ワオ高 夏の学育フェス2022」では、自分で学び自分で育つ「学育」をもとにして、中高校生と保護者が求める未来型の学びのすべてを、暑さを忘れて夢中になれるプログラムにして届けるという。
ワオ高校が届ける未来型の学びとは、45年「学ぶって楽しい」を追求した学習塾の理念と経験をもとに、オンラインの利点を最大限に活かして創り上げた唯一無二の学び。オリジナルの学び「教養探究(哲学・科学・経済)」を通じ、議論型の授業で他者との関わりの中から自分の考えを深め、実社会で生きる力を養っていく。「ワオ高 夏の学育フェス 2022 」は、自分力と自由力で次世代を生き抜く力のある、真のスーパーグローバルエリートを目指す人へ、この夏の特別招待状だという。
ワオ高等学校は2021年4月に開校、好きな時間に好きな場所で学べる完全オンラインの学校として未来型の学びを提供している。「ワオ高 夏の学育フェス2022」ではバーチャルキャンパスにオンラインで来校し、授業さながらの学び体験を楽しむことができる。それぞれのプログラムは個別にオンラインで参加できる。中高生だけでなく、保護者や教育関係者の参加も受け付けている。
関連URL
最新ニュース
- チエル、「教育DXを支える チエルができるフルクラウド教育情報ネットワークのお手伝い」25日開催(2022年8月12日)
- 夏休みの宿題、小学生の37%が「はじめのうちに終わらせる」=イオレ調べ=(2022年8月12日)
- AI教材「Qubena」、文科省CBTシステムと連携した「学習eポータル」提供(2022年8月12日)
- iU 情報経営イノベーション専門職大学、「テーマ別オンライン説明会」ほぼ毎日開催(2022年8月12日)
- CLACK、BHP JapanからPC37台を寄贈され貧困家庭の高校生向けプログラムの参加者に贈呈(2022年8月12日)
- 先端教育機構、フォーラム「DXで実現する大学経営・教育の最適化」23日配信(2022年8月12日)
- 学習コミュニティ「みんなのカレッジ」、バーチャルオープンキャンパス20日開催(2022年8月12日)
- やる気スイッチグループ、プログラミング「HALLOプチ体験会」開催(2022年8月12日)
- 「まるっと体験!保育の学校フェア」、「見て発見!保育の魅力」と題して動画4本を公開(2022年8月12日)
- VRデザイン研究所、「親子でメタバース体験イベント」無料開催(2022年8月12日)