2022年10月17日
本の学校、「本の学校2022ブレストミーティング」11月20日開催
本の学校は、「本の学校2022ブレストミーティング 〜本の価値、読者、そして地域とは〜」を、11月20日に開催する。
3つの分科会では、それぞれのメンバーが参加者とともに、読者とは誰か、本の価値とは、そして地域とは何か、意見を交換する。
開催概要
開催日時:11月20日(日) 開場 12:30
開催場所:日本印刷会館 ※オンライン同時配信あり
分科会:13:00〜15:00 (第1〜第3分科会は同時間帯に開催)
全体会:15:45〜17:00
参加費:会場参加 ¥1650(税込)/オンライン参加 ¥550(税込)
定員: 会場 各分科会30名 申込順/オンライン 各分科会100名 アーカイブ配信なし
第1分科会:出版社(者)のこれからを考える 〜「本をつくる人」から「本”も”つくる人」へ
パネリスト:黒川精一氏(サンマーク出版) 山科博司氏(ポプラ社)
コーディネーター:梶原治樹氏(扶桑社/本の学校理事)
第2分科会:今、書店を開くには 〜新規書店開業の条件 および 持続方法を探る〜
パネリスト:太田原由明氏(HiBARI BOOKS&COFFEE ひばりブックス) 谷川太郎氏(日本出版販売 西日本支社) 伊東直人氏(経済産業省 中国経済産業局)
コーディネーター:大井 実氏(ブックスキューブリック/本の学校理事)
第3分科会:知の基盤としての図書館 地域から本を伝える
〜行政、図書館、書店、読者、すべての関わる人たちとともに〜
パネリスト:小宮山剛氏(宮崎県椎葉村図書館「ぶん文Bun」クリエイティブ司書) 是住久美子氏(愛知県田原市図書館長) 小林隆志氏(鳥取県立図書館長/本の学校理事)
コーディネーター:今井太郎氏(本棚演算代表)
全体会:ラップアップ
読者とは誰か、本の価値とは、そして地域とは何か。
コーディネーター:柴野京子氏(上智大学教授/本の学校理事長)
関連URL
最新ニュース
- 20代の「仕事と学歴」に対する意識調査 =Personal調べ=(2024年11月21日)
- 共働き家庭の子どもの教育、「母親主導」51.4%、「夫婦共同」33.5%、「父親主導」13.9%=明光義塾調べ=(2024年11月21日)
- マイナビ、高校生向け探究学習サイト「Locus」を全国の高校へ4月から無償提供(2024年11月21日)
- チエル、全日本教育工学研究協議会全国大会(JAET)東京都港区大会に出展(2024年11月21日)
- 明治学院大学、生成AIで個人の「顔表情からの感情推定」を可能に 学生グループが受賞(2024年11月21日)
- 高度人材育成機構、「DX認定企業調査報告書 2024年版」公開(2024年11月21日)
- ISEN、「令和5年度学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公表(2024年11月21日)
- プログラミング教育「HALLO」、年長~中学生対象の「冬期講習会」を開催(2024年11月21日)
- CKCネットワーク、「出席扱い制度オンライン説明会」12月に開催(2024年11月21日)
- ワオ高校、通信制高校で海外を目指す 海外大学進学セミナー 23日オンライン開催(2024年11月21日)