2022年10月25日
RX Japan、「第1回 メタバース総合展(秋)」幕張メッセで26~28日無料開催
RX Japanは、DXを推進する最新テクノロジーと、DX人材の育成を支援するソリューションが一堂に会する「第1回 メタバース総合展(秋)」を、10月26日~28日の3日間、千葉市の幕張メッセで無料開催する。
次世代のインターネットとも呼ばれ、社会や産業を大きく変えると注目されているメタバース。様々なビジネスシーンで活用が広がり、今後の市場拡大も期待されている。
初開催となる今回の展示会では、そんなメタバースを実現・活用するサービスや技術が一堂に出展し、各ブースで最新技術も体験できる。
開催概要
開催日時:10月26日(水)~28日(金)10:00~18:00(最終日~17:00まで)
開催会場:幕張メッセ[千葉市美浜区中瀬2-1]
同時開催展:「第2回XR総合展(秋)」、「第3回NexTech Week(秋)」
入場料:無料(招待券がない場合は、入場料5000円/人が必要)
【主な出展製品】
■Comony「建築メタバース」(ラストマイルワークス):過去・現在・未来、あらゆる空間をクラウド上にアップロードし、人と人をつなぐ仮想空間共有サービス
■インターネット接続不要のメタバース「VRider COMMS」(アルファコード):オンラインMTGツールでは難しかった「密なコミュニケーション」を実現。コミュニケーションの質の向上、教育時間の短縮、イベント事業での集客力と幅広い課題解決に有効
■Game Multimedia Engine「ワンストップ音声ソリューション」(Tencent Japan):ゲームシナリオの様々な音声に関するニーズを全面的にカバーするソリューションで、独自の3D音声技術で、没入型の聴覚体験を提供
■メタバースプラットフォーム「GAIA TOWN by Virbela」(ガイアリンク):アメリカ発メタバースプラットフォームの日本向けキャンパスで、ビジネス・教育・社会課題の解決を軸に様々な領域のチームビルディングをサポートする総合メタバース
■最先端メタバースエディタ「Sougenビルダー」(Utsubo):最先端のWebメタバースエディタで、バーチャルイベント、NFTギャラリー、バーチャルイベントをブラウザで直接作成する
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)