- トップ
- 企業・教材・サービス
- マネー学習アプリ「まねぶー」、花の定期便サービス「ブルーミー」がバーチャル出店
2022年11月17日
マネー学習アプリ「まねぶー」、花の定期便サービス「ブルーミー」がバーチャル出店
medibaとORSOの2社が共同で企画・開発している、子ども向けマネー学習アプリ「まねぶー」のアプリ内店舗に、ユーザーライクが運営するお花の定期便サービス「ブルーミー」が、11月16日からアプリ内出店を開始した。
「まねぶー」は、アプリ内店舗で、子どもが仕事体験やアプリ内通貨「マネブ」を使った買い物などの体験を通して、ゲーム感覚でお金の仕組みを学ぶことができるマネー学習アプリ。身近に実在する店の仕事をアプリ内で体験することで、リアリティを感じながらお金の知恵が身に付く。
ユーザーライクは、お花のサブスクリプションサービス「ブルーミー」(bloomee)を展開。サプライチェーン上流の花の生産者、卸売市場や加盟生花店などと共創して、サービスを通じてサプライチェーン全体のアップデートに挑戦している。
今回、マネー学習アプリとして子ども向けの金融教育や「ESD」(持続可能な開発のための教育)を推進する「まねぶー」の取り組みに、ユーザーライクが賛同。新たにアプリ内店舗「ブルーミー」を出店することになった。
アプリ内店舗では「おはなをそだてよう」、「こんぽう」、「おはなをかざろう」の3種のゲームが楽しめる。
関連URL
最新ニュース
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)
- デジタル・ナレッジ、「大学の悩みをトータルでサポートするセミナー」5月開催(2025年4月23日)