2022年11月21日
ミラボ、兵庫県市川町で「いちかわちょう子育て応援アプリ」提供開始
ミラボは17日、子育て支援アプリ「子育てモバイル」が兵庫県市川町に導入され、「いちかわちょう子育て応援アプリ」として提供を開始したと発表した。
同市ではこれまで、子育てハンドブックの配布や広報誌を活用し、子育て支援活動についての情報提供を行ってきたが、子育てに関する情報をタイムリーに保護者へ届けることが難しい状況だったという。
従来の子育て支援を継続しながら、さらに町民にとって利便性の高い充実したサービスを提供するために、近隣自治体との連携のしやすさも考慮し、神崎郡内で取り入れられている 子育て支援アプリ「子育てモバイル」を導入し、市川町オリジナルの子育て支援アプリ「いちかわちょう子育て応援アプリ」として提供することになった。
今後は、市川町からのお知らせを月齢・年齢にあわせてタイムリーに受信できる「メール配信・プッシュ機能」、成長グラフや乳幼児健診の記録など母子手帳の内容をマイページに記録できる「電子母子手帳 機能」、予防接種漏れや接種間隔ミスを防ぐことができる「予防接種AIスケジューラー」、困ったときの相談先や助成・手当など知りたい情報に簡単にアクセスできる情報検索機能など、子育て世代のニーズにあわせたサポートを実現するという。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)