2022年11月30日
第18回JEES教育セミナー「若手とGIGAで盛り上げる学校経営」12月24日開催
全国初等教育研究会(JEES)は、「若手とGIGAで盛り上げる学校経営」をテーマに、学校管理職向けオンラインセミナーを12月24日に開催する。
校内の若手教師とGIGAスクール環境を活かした学校経営事例について、教員向け情報誌「wutan」で連載執筆中の菅野光明氏が発表。また、パネルディスカッションには異なる地域から他に2名の校長先生が参加し、管理職ならではの悩みや気付きを共有する。
開催概要
開催日時: 12月24日(土)10:00~11:30(入室開始 9:45~)
開催場所: オンライン開催(Zoom)
参加対象: 教務主任・研修主任・管理職の先生、教育委員会・教育センターなどの関係者
参加費: 無料
プログラム:
実践発表
・菅野 光明先生(札幌市立稲穂小学校 校長/JEESメンター)
登壇者によるパネルディスカッション
[コーディネーター] 新保 元康先生(ほっかいどう学推進フォーラム 理事長/JEES理事)
[登壇者]
・菅野 光明先生(札幌市立稲穂小学校 校長/JEESメンター)
・吉野 和美先生(富士市立青葉台小学校 校長/JEESメンター)
・村上 咲枝先生(岩見沢市立東小学校 校長)
質疑応答(チャットで質問を受け付け)
関連URL
最新ニュース
- 辞書アプリDONGRIで1人1台端末の1年目に弾みをつける/長野県長野東高等学校(2023年2月1日)
- 受験生の9割がストレスを実感 =CyberOwl調べ=(2023年2月1日)
- 京都市と理想科学が連携協定締結、約230校対象にデジタル連絡ツール「スクリレ」導入(2023年2月1日)
- COMPASS、AI発音コーチアプリを開発するELSAと公教育における日本独占パートナー契約を締結(2023年2月1日)
- イースト、三重県立飯野高等学校への音読アプリ「Qulmee」導入事例を公開(2023年2月1日)
- 小中学生が祖父母からお年玉をもらった割合は89%、昨年の56%から大きく増加=ニフティ調べ=(2023年2月1日)
- コドモン、新見市の保育所・こども園に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月1日)
- 発達障がいの子どもに寄り添う資格「保育あそび発達サポーター」第一期生誕生(2023年2月1日)
- 電気通信大学、2025年度入試でCBTを活用した科目「情報I」を含む選抜を実施(2023年2月1日)
- 電気通信大学、「デザイン思考・データサイエンス」プログラムを新設(2023年2月1日)