- トップ
- 企業・教材・サービス
- アイデミー、DX人材研修プログラム「Aidemy Practice」を発売
2022年12月2日
アイデミー、DX人材研修プログラム「Aidemy Practice」を発売
アイデミーは、法人と個人向けに、デジタルコンテンツなどで習得したDXの基本知識を実践で「使える」DX人材へ後押しする研修プログラム「Aidemy Practice」(アイデミー プラクティス)を、11月30日から販売を開始した。
Aidemy Practiceでは、ビジネス現場ですぐに活用できる知識・スキルを効率的に、そしてワークショップやハンズオンで効果的に学ぶことができる「DX事業立案」「AIモデル開発」「データ可視化」など6つのテーマを選定。
多様なバックグラウンドを持つ他受講者から気づきや刺激を得る機会となるオープン型研修として、DXの企画立案やマネジメントなどを担うビジネスパーソン向けに提供する。
ワークショップやハンズオンを交えた「PBL」(プロジェクト・ベースド・ラーニング)型研修で、1人から参加できる。受講者が、デジタルコンテンツでは学べない実践的なITスキルや知識習得を目指すサービス。
Aidemy Practice概要
提供開始:11月30日(水)~
提供方法:オンライン
所要時間:3時間/コース(時間帯9:00~12:00、13:00~16:00、17:00~20:00)
プログラム内容:1テーマ2〜4コースで構成。各コースが独立した完結型のプログラムで、コース単位でのスポット購入も可能
テーマ:①DX事業立案、②デジタル業務改善、③AIモデル開発、④データ可視化、⑤アプリ開発、⑥業務プロセスの自動化
費 用:2万2000円(税込)/コース
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)