- トップ
- 企業・教材・サービス
- iGO、小・中学生向けのオンラインイベント「タイピング朝活」を実施
2023年1月11日
iGO、小・中学生向けのオンラインイベント「タイピング朝活」を実施
iGOは9日、同社が運営する子ども英語教室アクティメソッドでタイピング英語学習をする小学生・中学生を対象としたタイピング朝活を開催したと発表した。
タイピング朝活とは、同教室のアクティメソッドやアクティタイピングを使い、タイピング英語を学ぶ子どもたちがオンライン上に集まりタイピング練習をするイベント。2022年12月26日〜30日の5日間にわたり開催された。朝8時からオンライン上に130名を越える生徒が集まり、共にタイピング英語練習を行った。
同社ではこのイベントを「タイピング練習を習慣にするきっかけ作り」「効果的なタイピング練習方法を学ぶ」「全国にタイピング英語練習の仲間がいると実感できる」ことを目的に開催している。
冬休みでも朝から共に活動することで1日のリズムを作り、タイピング練習の習慣化を促しながら、ただ練習するだけでなく、どのような順番で練習をすれば効果的に学ぶことができるのかを意識した練習を導入した。
同イベントではオンライン上で共に練習し、全国に多くの仲間がいることを実感しながら練習した。学習レベルと内容が異なっても共に練習することができ、誰かの頑張っている姿を見て自分も頑張ろうと思える空間を演出した。
同社のアクティメソッドのタイピング英語で学ぶ子どもたちは、親世代が学生時代に苦しんだ「英単語の10回書き」のつらさや英単語を覚えるしんどさを感じることなく楽しみながらタイピングで英単語の速習を実現している。彼らは小学生のうちに中学3年間で覚える1600語を覚える。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)