2023年2月16日
Google forEducation、「春日井市の最新事例から見る授業・校務・研修のDX〜」3月開催
Google for Educationは、「GIGA時代の新たな学びを考えるオンラインセミナー 〜春日井市の最新事例から見る授業・校務・研修の DX〜」を3月18日に開催する。
学校現場では「一人一人の子どもを主語にする学校教育」の実現に向けて、クラウドと 一人一台端末を活用した児童生徒の学びのアップデートが進んでいる。この学びの実現のため、ICT を活用した教員による創造的な授業づくりだけでなく、それらを支えるための教員の働き方改革が求められる。
今回は、有識者を招き、クラウドを活用した授業・校務・研修の DX のポイントを解説。「非同期・分散 + 協働」をキーワードに授業づくりと働き方改革を推進されている現場の教員が実践事例を紹介する。
開催概要
開催日時: 3 月 18 日13時~14時40分
開催方法:オンライン ※YouTubeを使用
※申込者はアーカイブ視聴が可能
対象:全国の学校現場、都道府県及び区市町村の教育委員会等の研修や ICT 推進の担当者等、興味がある人は誰でも参加可能
参加費:無料(事前登録制)
参加者数:上限なし
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.114 八千代松陰中・高 井上 勝 先生(後編)を公開(2023年3月20日)
- ガールスカウト日本連盟、女子中学生対象の半導体とエンジニアリングのSTEM教育プログラムイベント(2023年3月20日)
- 鹿児島高専、鹿児島県警から出前講座に尽力した学生へ感謝状授与(2023年3月20日)
- 受験勉強、7割以上が後悔あり「勉強時間が少なかった」「始める時期が遅かった」=武田塾調べ=(2023年3月20日)
- チエル、「CHIeru Magazine」2023春夏号を学校関係者に無料配布(2023年3月20日)
- LINE×和歌山県警・和歌山県教委、SNSでの犯罪被害防止に中高生向け教材を共同で開発(2023年3月20日)
- 西尾市、高校生向け「ものづくり企業工場見学」を産官学連携で実施(2023年3月20日)
- 企業のメールセキュリティの取り組み「脱PPAP」約7割と過渡期 =サイバーソリューションズ調べ=(2023年3月20日)
- ワオ高、ワオ高生に聞いたオンライン高校のリアルな生活実態の調査レポート(2023年3月20日)
- zero to one×東北大×昭和大、対話型AIを使った「AI模擬患者」の開発に着手(2023年3月20日)