- トップ
- 企業・教材・サービス
- スコラボ、春休みの時間を有効に活用する7つの新クラスをスタート
2023年3月24日
スコラボ、春休みの時間を有効に活用する7つの新クラスをスタート
Minedが運営する「スコラボ」は、新入学・新学期に向けて春休み中にさまざまな新クラスを開講する。
春休みの時期にお薦めのスコラボクラスを3月から新たに7つスタート。また、新学期準備にぴったりなクラスの特集も開始した。
「友達をもっと作る!」は、新しい人間関係が始まる時期に自己紹介や友達とのコミュニケーション構築に役立つクラス。友達の作り方やプレゼンのしかたなどを手軽に学べる。また、新クラス「友だちがもっとキミを好きになる!」では、交流分析をベースに自分の性格上の特性を理解して、友だちとの関わり方を考えるきっかけにする。
このほか、コミュニケーション構築、勉強の楽しさ実感、音楽や漫画などのアート、プログラミングなど、新しい学期に自信を持って望めるクラスが揃っている。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)