- トップ
- 企業・教材・サービス
- ICT学習教材「天神」法人版 、中企庁「IT導入補助金」のITツールに認定
2023年4月28日
ICT学習教材「天神」法人版 、中企庁「IT導入補助金」のITツールに認定
タオは27日、同社のICT学習教材「天神」が、中小企業庁「IT導⼊補助⾦2023」のITツールに認定されたと発表した。
対象となるツールは、学習塾・放デイ・フリースクールなど向けのICT学習教材「天神」法人版で、初期費用を含む利用料最大2年分が補助金交付の対象になる。交付額は5万円~150万円未満(対象となる経費総額の1/2まで)で、下限が前年の30万円から5万円に引き下げられた。
同教材は、幼児・⼩学⽣・中学⽣を対象とした「天神」法人事業者向け商品で、これまでに全国1300以上の学校・塾・放課後等デイサービス・フリースクールなどが導⼊。
今回、補助⾦交付額の下限が5万円に大幅に下がったことで、「天神」ライトプランや、少学年・少科目での利用でも補助⾦が申請できるようになった。全学年全教科を導入する規模の大きな教室だけでなく、必要な内容だけをピンポイントで使いたいという小さな教室まで、「天神」導⼊のハードルが⼤幅に下がった。
そこで同社では、中小企業・小規模事業者などを対象に、同補助⾦について分かりやすく解説するウェビナーを、5月12日に無料開催する。
ウェビナー開催概要
開催日時:5月12日(金)11:00~12:00
開催方法:Zoomウェビナーでのオンライン配信(後日アーカイブ配信もあり)
主な内容:
・IT導入補助金の概要
・ICT教材「天神」導⼊時の補助⾦活用法
・IT導入補助金の申請方法と注意点
・申請検討中の人が今すぐやっておくべきこと
参加費:無料
「天神」の概要
対応学年:乳幼児(0~6歳)、⼩学校・中学校の全学年
学習範囲:1学期分から3学期分までがいつでも学習可能
対応教科:英語、数学(算数)、国語、理科、社会、生活、知育・育脳
動画講義:5~15分程度のアニメーション授業が見放題(小学生版・中学生版)
反復学習:選択肢のシャッフルに加え、問題そのものが変化
プリント:ほぼ全問の印刷に対応(小学生版・中学生版)
読み上げ:問題⽂、ヒント、解説などを⾳声で⾃動読み上げ(幼児版・⼩学⽣版)
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)