2023年5月18日
インフォマート、目白大学が就職活動支援に「BtoBプラットフォーム 業界チャネル」導入
インフォマートは16日、同社が提供する「BtoBプラットフォーム業界チャネル」が、目白大学で試験的に採用されたと発表した。
学生のキャリア形成を支援する同大学の就職支援部では、就職活動に向けた各種講座の企画や、履歴書の書き方や面接の受け方といった就職指導を行っている。様々な講座を企画する中で、一番の課題は「業界研究」だった。出版社による就職活動向け季刊誌の読み方の解説講座や、学生に人気のコスメや旅行代理店、金融といった業界・企業から担当者を招いた講座等を企画しているものの、いずれも参加率が低く、学生が業界研究に関心を持たないことが課題になっていた。
同大学が導入したきっかけは、経営学科に在籍する教授からの紹介だったという。ゼミで同商品の機能の一つである「業界レポート」を活用しており、最新の業界動向や主要企業の情報を簡潔にまとめた分析が好評だった。課題であった業界研究に興味を持ってもらうツールのひとつとして、非常に優れているため導入を決めた。
今回の導入により専門家による深掘りされたレポートで知識量を増やす、業界のつながりを知り、視野を広げて可能性を見出すなどの効果が出ている。
同商品は短時間に、安価で業界動向と主要企業が把握できる営業・マーケティング部門のための情報プラットフォーム。営業先や競合他社等、いち早く知りたい企業のニュース・決算情報・展示 会情報の自動収集機能と豊富な情報量と読みやすさを追求した業界レポートで営業・企画を強化する。また、ユーザーの商品・サービスを PR する機能も搭載。新たなビジネスチャンスを創出し、企業間取引の活性化に貢献する。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)