2023年6月14日
PoliPoli、こども家庭庁が実施する子育てニーズ調査に「PoliPoliGov(β版)」活用
PoliPoliは12日、こども家庭庁が実施するこども・子育てにやさしい社会づくりのためのニーズ調査に、行政に声を届けるウェブサイト『PoliPoli Gov(β版)』が活用されると発表した。
こども家庭庁では、地域や企業などの様々な場で、年齢、性別を問わず全ての人が、自然と子どもや子育て中の方々を応援していくような、子ども・子育てにやさしい社会づくりのための意識改革を進めようとしている。
意識改革を進めるにあたり、子育て中の方々が、普段どんな時に子どもや子育てにやさしい社会であってほしいと思うかを把握するため、PoliPoli Gov(β版)を用いた意見募集を実施する。意見の投稿に年齢制限等は一切なく、子育て中の方を中心に、誰でも意見できる。
意見募集のテーマは「子どもと一緒にいるときに、不便を感じたり、周りからの理解や配慮が欲しかった場面を教えてください!」。募集は7月31日23時59分までPoliPoli Gov (β版)で受け付ける。
PoliPoli Gov (β版)とは、人々と行政がともに社会を創るための「政策共創プラットフォーム」。オンラインで気軽に、行政にアイデアを届けることができる。国民や住民の行政に対する意見や要望を聴く活動(=広聴)をデジタル時代に対応した新たな仕組みへアップデートし、人々の幸せな暮らしに貢献するという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)