2023年7月11日
都小プロ、「プログラミング教育 明日会議2023」8月4日ハイブリッドで開催
東京都小学校プログラミング教育研究会(都小プロ)は、「プログラミング教育 明日会議2023」を会場とオンラインのハイブリッドで8月4日に開催する。
GIGAスクール構想による1人1台端末が教育現場に入った。1人1台端末をよりよく活用するにはどうするとよいのか、実践を共有し合い、体験できる場づくりを今年度も行う。明日からの授業実践へとつながる機会になることを期待して開催する。
開催概要
開催日時:2023年8月4日(金)13:00~16:30 (受付13:00・開会13:15)
開催場所:杉並区立方南小学校
開催方法:ハイブリッド
(会場、オンラインZoomまたはYouTubeライブ配信)
参加対象:学校関係者、その他教育関係者
参加費:無料
申込締切:8月2日(水)
*ワークショップは会場のみ。詳細は後日連絡。
*当日についての案内は前日までに連絡。
内容:
基調講演(みんなのコード利根川 裕太 代表)、実践報告、ワークショップ等
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラーが市場調査レポートを公開=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)