2017年10月13日
みんなのコード、企業向け「プログラミング教育」解説イベント開催
みんなのコードは、学校でのプログラミング教育に関心を持つ企業を対象に、「企業×プログラミング教育~いま現場で求められているプログラミング教育とは~」と題するセミナーを、26日に東京・渋谷で開催する。
みんなのコードは、2015年からプログラミング教育の活発化を推進するべく、企業や行政と協働しながら「プログラミング体験会」「指導者研修」など幅広い活動を行ってきており、セミナーではその実績をもとにして「いま現場で求められているプログラミング教育の実情」と今後企業に求められるニーズを解説する。
また、実際に企業側の立場からプログラミング教育を支援するNTTドコモの額田一利氏や、みんなのコード代表理事の利根川裕太氏、みんなのコード指導者養成主任講師の竹谷正明氏も登壇し、さまざまな側面から、企業が学校・自治体へどのようなアプローチができるのかを考察していく。さらに当日は、講師および参加者との懇親会も予定されている。
開催概要
開催日時 : 10月26日 (木) 18:00~20:00 (17:40受付開始)
開催会場 : ユナイテッド社セミナールーム [東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル] 地図
参加費 : 無料 (事前登録制)
参加対象 : 学校現場でICT支援員として活躍する企業関係者、ICT機器販売会社、教材メーカー、教科書会社の人、そのほか、プログラミング教育の必修化の背景やこれまでの事例、今後の方向性について学びたい企業関係者
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)