- トップ
- 企業・教材・サービス
- BIPROGY、「さくらさくみらい」運営の保育所全88施設で「mierun」を採用
2023年9月1日
BIPROGY、「さくらさくみらい」運営の保育所全88施設で「mierun」を採用
BIPROGYは8月30日、保育園と保護者とのコミュニケーションツール「mierun」が、さくらさくプラスグループの保育所「さくらさくみらい」で採⽤されたことを発表した。
「mierun」は、みらいパレットが独⾃に開発を進める業務システムと連携させた上で、2024年2⽉から、さくらさくみらい全88園に導⼊される。
「mierun」は、保育施設の職員と保護者間の連絡帳記⼊などの負荷を軽減するSaaS型サービス。⼦どもの⽇々の様⼦、健康・発達の状況、保育⼠などの職員の勤務状況を「⾒える化」することで、⼦どもひとり⼀⼈の発達にあわせた⼦育て・保育、職員の働き⽅をより良い状態に変えていくことを⽀援するという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.380 日本体育大学柏高校 中村亮介 先生(前編)を公開(2023年10月4日)
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)