- トップ
- 企業・教材・サービス
- ライフイズテック、教育×生成AI開発の体制を強化 最高AI教育責任者&CTO選任
2023年10月5日
ライフイズテック、教育×生成AI開発の体制を強化 最高AI教育責任者&CTO選任
ライフイズテックは3日、AI教育分野への推進を目的とした体制強化として、取締役の讃井康智氏が最高AI教育責任者(CEAIO)に就任、また、執行役員VPoEとして技術開発を統括してきた奥苑佑治氏がCTOに就任したことを発表した。
さらに、CTO室直下に生成AI(Generative AI)の研究と教育活用を目的とした専門組織「AI Lab」を新設し、LLM(大規模言語モデル)を応用した新規事業を立ち上げることを視野に、AI技術を活用した新たな教育プロダクトの開発体制を強化する。
ライフイズテックでは、昨年末の生成AIの登場以降、すでに数多くの生成AI×教育の新サービス開発や取り組みを進めてきた。今後、AIを学ぶカリキュラム設計や啓蒙・提言活動を進めていくと共に、AI技術を活用した新たな教育プロダクトの開発体制も強化することで、学校や先生、地域自治体と連携しながら、AIネイティブのための教育変革を牽引していくとしている。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)