- トップ
- 企業・教材・サービス
- Astran、モチベーションを科学する英単語アプリ「モチタン」リリース
2023年11月29日
Astran、モチベーションを科学する英単語アプリ「モチタン」リリース
Astranは27日、英単語アプリ「モチタン」をiOSとAndroid向けにリリースしたと発表した。
多くの調査で、英語学習は「継続のモチベーション」が最大の障壁となっていることが明らかになっている。MMD研究所がおこなった「オンライン英会話に関する利用実態調査」によると、オンライン英会話の利用者のうち、1年以上継続していると回答したのはわずか6%。英語学習において、日々続けることは重要な要素であるにもかかわらず、それを達成できている人は、ごくわずかしかいないことが分かっている。
同アプリは、プレイヤーの学習モチベーションを高めるための仕組みを満載し、学習の継続が促される。代表的な特徴には、コミュニティ機能による仲間・ライバルとの一体感、最先端AIによる絶妙な難易度調整。フロー状態の獲得と内発的モチベーションの刺激、ポジティブなフィードバックと報酬、進捗の可視化と自己モニタリングがあげられる。
高校受験コース、大学受験コース、英検コース、TOEICコースの全4コース、合計1万1300語を収録し、旅行や日常で使うレベルの英単語から、資格試験、留学、ビジネスで使う高難度の英単語まで全てを網羅する。音声読み上げ機能もあり、発音も覚えられる。
関連URL
最新ニュース
- 児童生徒が最も検索した言葉は「死にたい」「いじめ」「自殺」=OVAが「SOSフィルター」のデータ公開=(2025年7月18日)
- ICT CONNECT21、教育委員会対象「教育著作権エヴァンジェリスト育成事業2025」受講者の募集開始(2025年7月18日)
- 東京都、小中学生向けに福祉の仕事に関するキャリア教育プログラムを提供(2025年7月18日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」を活用した不登校支援開始(2025年7月18日)
- 小学生の夏休み、保護者の約3割が「留守番をさせる」と回答 =千調べ=(2025年7月18日)
- 約6割が自分の子どもは読書感想文が「苦手だと思う」、役に立つと思うのは「文書作成のサポート」=楽天ブックス調べ=(2025年7月18日)
- CLACK、サイボウズから「使用済みPC140台」を譲受(2025年7月18日)
- 文京区教育委員会×国際バカロレア機構「これからの教育を考えるシンポジウム」30日開催(2025年7月18日)
- ナガセ、「東大を目指す生徒の保護者向けセミナー」8月東京・名古屋・大阪で開催(2025年7月18日)
- こうゆう、無料オンライン講演会「中学受験の始め方」9月12日に開催(2025年7月18日)