- トップ
- 企業・教材・サービス
- BenQ、Google EDLA認証モデル多機能電子黒板「BenQ Board RP04/RM04」発売
2024年1月12日
BenQ、Google EDLA認証モデル多機能電子黒板「BenQ Board RP04/RM04」発売
ベンキュージャパンは11日、Google EDLA認証を取得した多機能電子黒板の新製品「BenQ Board RP04/RM04」を発売した。
Google EDLA (Enterprise Devices Licensing Agreement)認証を取得したAndroid OSを搭載し、オンライン会議アプリをはじめとする多様なアプリをGoogle Playストアからインストールできる。
また、Google Playプロテクトを使用し、アプリやデバイスの安全性を確保できる。さらに、BenQ独自のアプリとして、ワイヤレス画面共有アプリ「InstaShare 2」や注釈メモツールアプリ「フローティングツール」、ホワイトボードアプリ「EZWrite 6」も備え、4K UHD解像度の大画面を活用した、活発で柔軟なコミュニケーションを実現。
さらに、空間と健康に配慮した設計となっており、長時間の使用でも目に優しい。スクリーンやリモコン、付属するタッチペンは抗菌仕様。「BenQ Board RP04」には空気品質センサーやマイナスイオン発生器を搭載する。
ICT管理者向けには、複数ユーザーでの使用を想定したアカウント切り替えに対応するアカウント管理システム(IAM・AMS)や、複数デバイスのステータス確認および一括管理をクラウド上で実現するデバイス管理ソリューション(DMS)を搭載し、メンテナンスコストの削減や業務の効率化に貢献するという。
関連URL
最新ニュース
- RIKEJO CAFE、「理系女子の就活に関するアンケート」先着100名にギフト券(2025年1月22日)
- ポータブルスキルを身に着けることに「関心がある」と回答した20代が9割超 =学情調べ=(2025年1月21日)
- 日本ではデジタルポートフォリオとAIを活用した履歴書が増加傾向に=Canvaレポート=(2025年1月21日)
- 群馬県太田市、年額60万円「太田市みらい給付型奨学金」令和7年度奨学生を募集中(2025年1月21日)
- 有明高専、東大大学院d.labと「半導体人材育成分野での包括連携協定」締結(2025年1月21日)
- ELSA JAPAN、東京成徳中高がAI英語発話支援サービス「ELSA Speak」を導入(2025年1月21日)
- IPA、情報処理技術者試験・支援士試験情報/令和7年度春期試験の申込受付を開始(2025年1月21日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「シンギュラリティバトルクエスト2024」優勝者決定(2025年1月21日)
- TENHO、文科省「DXハイスクール」採択校の取り組みで江別高校にAIプログラム提供(2025年1月21日)
- TENHO、生成AI活用「AI共創型探究学習プログラム」を全国の高校に提供(2025年1月21日)