- トップ
- 企業・教材・サービス
- 創功エンジニアリング、保育施設の解錠自動化システム「MISIRU」リリース
2024年2月6日
創功エンジニアリング、保育施設の解錠自動化システム「MISIRU」リリース
創功エンジニアリングは2日、F&Iクリエイトと共同開発し、今までβ版として運営していた保育施設の解錠自動化システム「MISIRU(ミシル)」を2月から正式リリースしたことを発表した。
「不適切な保育」などが大きな社会問題となっている保育の現場で、筆頭の課題である幼保現場従事者の負担増を窓口業務から改善するICTサービスとして「MISIRU」は誕生。
「MISIRU」では、顔認証AI搭載のリーダーと電気錠を連動することで、顔を登録した保護者への門扉解錠を自動化できるシステム。顔認証リーダーと事務所内の既存モニターを連動させることで、訪問者の顔と名前を随時チェックすることができる。
登録された保護者の顔を認証して解錠するため、なりすましによる不審者の侵入は不可能となる。また、保護者の氏名が記入された入園証を携帯する必要もないので、紛失して情報を悪用される心配もない。
保護者にシステムの説明が掲載された専用サイトを案内すれば、保護者がそれぞれのスマホから自身で登録し、園側の作業は承認のみという簡単登録システムで導入時の手間も可能な限り軽減できる。
幼稚園、幼稚園型認定こども園を対象とした園務改善のためのICT化支援事業補助金(文部科学省)の対象事業のため費用の軽減も可能。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)