- トップ
- 企業・教材・サービス
- イースト、新科目「公共」に対応した用語集『山川 公共用語集』をDONGRIで発売
2024年2月27日
イースト、新科目「公共」に対応した用語集『山川 公共用語集』をDONGRIで発売
イーストは27日、新科目「公共」に対応した用語集「山川 公共用語集」を、辞書アプリDONGRIで発売開始した。
「公共」教科書12点の用語を分析し、学習に必要な用語を約5500語収録し、学習指導要領や各社教科書を参照して配列しているので、どの教科書にも対応可能。解説と頻度数のほか、理解の手助けになるグラフや表も収録している。
日本史・世界史等のその他科目の用語集も、新課程対応版を6月までに順次リリースを予定する。
学校向けには、公共用語集を含む「山川用語集7科目セット」として販売し、3年使用料が5060円(税込)など。一般向けの1年利用ライセンスは640円 (税込)。その他学割等がある。
辞書アプリDONGRIは、マルチプラットフォーム/マルチデバイス対応の辞書アプリ。オフラインで利用できるネイティブアプリ版(iOS、Windows、Android)と、ブラウザで利用するWeb版を用意する。コンテンツは、小学校、中学校、高等学校それぞれの学習に最適な辞書・参考書・百科・用語集等を揃え、学校や生徒のニーズに合わせて様々な組み合わせが可能。
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)