- トップ
- 企業・教材・サービス
- イースト、「新選国語辞典 第十版」を辞書アプリDONGRIで学校向け一般向けに発売
2022年12月15日
イースト、「新選国語辞典 第十版」を辞書アプリDONGRIで学校向け一般向けに発売
イーストは15日、「新選国語辞典 第十版」を辞書アプリDONGRIで学校と一般向けに発売したと発表した。
「新選国語辞典 第十版」(小学館より2022年2月16日に書籍版を発売)は、第九版刊行後の約10年間で定着した言葉を精選して4000語を増補し、収録語数は約9万4000語。新型コロナウイルス感染症の流行によってよく使われるようになった語、激変する地球環境に関する語、高齢化社会で理解が必要な語なども収録。地名や人名などの百科項目も最新の情報に更新している。
また、子見出し(9000箇所以上)を含む約6万語に標準アクセントをわかりやすい記号で表示。言葉の背景や使い方がよくわかる「参考」も多数収録。表組みやイラストが600点でさらに充実した。
学校向けには、「新選国語辞典 第十版」は単体での販売に加え、「プログレッシブ中学英和辞典」「同 和英辞典」と組み合わせた「小学館 中学生向け3辞書セット」、さらに百科事典も加えた「日本大百科全書+中学生向け3辞書セット」としても販売する。また、3年利用料の合計が8700円を超える出版社横断の5辞書(英和・和英、国語、古語、漢和)が8700円で購入できる「セレクト5」においても「新選国語辞典 第十版」を選択できる。
一般向けには、「新選国語辞典 第十版」3カ月利用ライセンス 590円 (税込)、1年利用ライセンス 1490円 (税込)、3年利用ライセンス 2970円 (税込)の3商品を同社Webサイトで販売する。
関連URL
最新ニュース
- 就活生はAIを活用するが、自らがAIに評価されることには後ろ向き =マイナビ調べ=(2025年7月17日)
- 英語学習の習慣化、「アプリの活用」が最も効果的=スキルアップ研究所調べ=(2025年7月17日)
- 英会話学習を途中で辞めた経験のある人の6割以上が「1年未満」=アイキューブ調べ=(2025年7月17日)
- 27年卒採用と連携可能なインターンシップ「実施する+検討」が半数に迫る =学情調べ=(2025年7月17日)
- Waffle、AI時代のテックリーダーを育てる「Waffle College」第4期テックキャリアコースを提供開始(2025年7月17日)
- atama plus、AI教材を活用した入試プログラムが大東文化大の26年度総合型選抜入試に導入(2025年7月17日)
- 東京学芸大学、「教員・教育支援人材育成リカレント事業」の受講生を募集(2025年7月17日)
- 教育AI活用協会、Interop Tokyoでの「教育AIサミット」開催レポート公開(2025年7月17日)
- 北九州市立大学、未経験からWEBプログラマ・DX人材へ 職業訓練プログラム(関東枠)募集開始(2025年7月17日)
- 「中高生 Ruby プログラミングコンテスト 2025」作品募集を開始(2025年7月17日)