- トップ
- 企業・教材・サービス
- コーレ、生成AIを活用した「AI駆動型BtoBマーケティング研修」提供開始
2024年4月3日
コーレ、生成AIを活用した「AI駆動型BtoBマーケティング研修」提供開始
コーレは1日、生成AIを活用してBtoB事業のWebマーケティング業務を強化するための研修サービス「AI駆動型BtoBマーケティング研修」をリリースした。
近年の生成AIの進歩を受け、様々な職業・業務で生成AIの活用が進んでいる。ChatGPTなどの文章生成AIだけではなく、様々な生成AIツールがリリースされているが、生成AIを専門としない企業では生成AIツールの情報に追いつくことが難しくなってきている。
同社では生成AIを活用したAI駆動型の新規事業開発支援を主要事業としている。事業企画~デザイン~システム開発~マーケティングと、事業を開発したり成長させたりする各業務プロセスにおいて生成AIを活用することでこれまでにない速度や品質で支援を実施してきた。
今回、生成AIを活用したBtoB事業のWebマーケティングに焦点を当てて研修サービスを提供する。
研修内容は、BtoB事業における各業務プロセス(市場調査、競合分析、コピーライティング、クリエイティブ制作、クリエイティブディレクション、資料作成、数値分析、サービス説明文作成、表現チェック、議事録作成、プレゼン動画作成、業務自動化、タスク管理)において、生成AIの活用により、時間短縮、アイデアの幅の拡張、品質の向上を実現することができるため、その具体的な手法をレクチャーする。
研修の流れは、「説明」→「講師の実演」→「参加者の実践」を繰り返す。ツールの操作方法をステップバイステップで説明した後に講師が実演。研修参加者は、その場でツールを操作することで知識の習得だけではなく、体験として生成AIの効果を実感できる。
研修は基本的にオンラインでの実施となる。スライド資料を用いてリアルタイムで講師が講義する。
研修概要
研修時間:10~15時間
対象者:
・BtoB事業のマーケティング担当者
・デジタルマーケティングに興味がある人
・生成AIを活用したマーケティングを学びたい人
・少人数のマーケティング部門で働いている人
など
料金:1名あたり40万円前後(最低研修人数3名から)
※人材開発支援助成金の活用をすることで1名あたり10万円前後の料金で研修を受けることも可能
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)