- トップ
- 企業・教材・サービス
- ダイヤモンド社、書籍『「算数力」は小3までに育てなさい』発売
2024年5月17日
ダイヤモンド社、書籍『「算数力」は小3までに育てなさい』発売
ダイヤモンド社は15日、書籍『「算数力」は小3までに育てなさい』を発売した。電子書籍もある。
算数オリンピックのメダリストが続出する彦根発の学習教室「りんご塾」。独自のパズル教材や先取り学習、声かけで天才児を育ててきた塾長が、そのメソッドをまとめたもの。
「算数力」とは、情報処理能力、論理的思考力があるのはもちろん、「考えること」が好きで、考え続けられる能力のことを指す。近年、ますます激化する中学受験競争において重要ともいえる「算数力」。覚えれば誰でもできる暗記科目とは異なり、算数は思考力の差がつきやすく、得意かどうかが合否を分けることになるという。最近では算数1科目入試を採用する学校も増え、今後もそのトレンドは続くことが予想される。
著者の田邉亨氏は、年中から小学校低学年向けの算数に特化した学習教室「りんご塾」の代表。同書では、これまで数多くの子どもたちの算数力を開花させてきた田邉氏が、天才を生み出すりんご塾のメソッド、また家庭でも実践できる算数力を育てる環境づくりや声かけの秘訣を紹介していく。
小学校低学年までにやることは「詰め込み教育」ではなく、「思考力」と「考えることは楽しい」という気持ちを身につけることだという。そのための教育法の提案はもちろん、「テストで悪い点が続く子どもにどう声をかける?」「ゲームやYouTubeばかりの子でも大丈夫?」など、さまざまな親の悩みにも応える。算数を得意にさせたい人はもちろん、勉強を好きになってほしい、社会で活躍できる人になってほしいと願うすべての親に手にとってほしい1冊だという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)