2024年8月9日
steAm、四国大学で「生成AIワークショップ&ネットワーキング」を無料開催
steAmは、The Asia Foundation(アジア財団)とともに、理・工・理工系(STEM分野)を専攻、または情報含め理・工系分野の企業や職種での就活を検討している女子学生を対象に、9月25日に、四国大学で「生成AIワークショップ&ネットワーキング(交流会)」を無料開催する。
同イベントは、同財団が主催する理・工系女子大学生キャリア支援プログラム「STEM ConnectHER」(ステム・コネクト・ハー)の一環として行われるもので、同社はワークショップの企画および運営を担当。
同ワークショップでは、様々な生成AIツールの紹介に加え、実際に手を動かしながら生成AIについて理解を深め、すぐにでも生成AIを活用できるハンズオンワークショップを実施。
また、別途開催されるネットワーキング(交流会)では、キャリア講話のほか、学生をはじめ教員、研究者、民間企業の関係者らと自由に交流できる時間も設けている。
「STEM ConnectHER」は、18歳以上で理・工系を専攻している女子大学生・大学院生と理・工系企業や職種への就職を目指したいと考えている女子大学生・大学院生が対象で、自身のキャリアプラン(希望する業種や職種)やスキルの登録を行うと、他の登録者とオンライン上で交流できるほか、その学生が今最も必要としているスキルおよび経験を持ったメンターとつながることができる。
また、オンライン上での1on1ミーティングやグループでのミーティング、あるいは気軽なチャットを通じて、プラットフォーム上のメンターや参加者と積極的にネットワークを築くことができる。
パートナー企業(各種外資系テック企業やメーカー関連企業)が提供するウェビナー講義「スピーカーズ・シリーズ」の受講やリーダーシップスキル研修の参加もできる。
開催概要
開催日時:
・「ワークショップ」9月25日(水)10:30~12:10
・「ネットワーキング(交流会)」同日14:40~16:10
開催会場:
・「ワークショップ」四国大学R館201教室[徳島市応神町古川字戎子野123-1]
・「ネットワーキング(交流会)」四国大学食堂[同]
対象:理・工・理工系(STEM分野)を専攻、または情報含め理・工系分野の企業や職種での就活を検討している女子 (She/Her)大学生(院生、博士学生含む)
講師:「steAm」CEO中島さち子氏(ジャズピアニスト・数学研究者・STEAM教育者)
主な内容:
・ネットワーキング(お菓子や飲み物を用意して1時間程度の予定)
・STEM ConnectHERプログラム、AI学習、就活に使えるツールの紹介
・AIワークショップ
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- 「Girls Meet STEM in TOKYO〜女子中高生向けオフィスツアー〜」始動記者発表会リポート 女子にSTEM分野選択を後押し(2025年6月12日)
- 小学生の家庭学習、親の悩みは「子どもが勉強したがらないこと」=新興出版社啓林館調べ=(2025年6月12日)
- ビズヒッツ、「大学に通ってよかった?学費に見合う価値はあったのか」大卒者500人アンケート調査(2025年6月12日)
- 82.0%の26卒学生が、大学3年生までに適性検査を受検 =i-plug調べ=(2025年6月12日)
- 高校生のなりたい職業No.1は男女ともに「教員」=東大・ベネッセ調べ=(2025年6月12日)
- サイバー大学、独自奨学金「2025年10月・2026年4月入学者向け」募集開始(2025年6月12日)
- 金沢工業大学×浜松聖星高校、最先端のモーションデータ体験授業を実施(2025年6月12日)
- ソニー・グローバルエデュケーション、無料オンラインコンテスト「思考力チャレンジ」8月開催(2025年6月12日)
- 大阪大学、人工知能が人と同じ視線を獲得 「詰め込み教育」はだめ(2025年6月12日)
- Gakken、『学研の図鑑LIVE 宇宙 新版』の予約販売を開始(2025年6月12日)