1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. 危機管理情報サービス「レスキューWeb MAP」、「南海トラフ震度最大値分布図」などを追加

2024年9月5日

危機管理情報サービス「レスキューWeb MAP」、「南海トラフ震度最大値分布図」などを追加

レスキューナウは、危機管理情報を電子地図上で可視化する同社のサービス「レスキューWeb MAP」に、「洪水浸水想定区域」、「津波浸水想定」と「南海トラフ巨大地震想定 震度の最大値の分布図」の表示機能を追加した。

レスキューWeb MAPは、同社が2011年に提供を開始したSaaS型情報提供サービス「レスキューWeb」のMAPオプションで、常時有人体制で稼働する同社の危機管理情報センター(RIC24)が24時間365日体制で収集している情報を、電子地図上に可視化して提供する。

災害・危機が発生した際、法人の担当者が自社に影響するか否かの情報を迅速に取得して、その情報に基づいて以後の的確な対応につなげることができる。災害・危機対応やBCP、SCMの最適化、業務システムの運用監視の効率化、多拠点の施設管理・プロパティマネジメントの迅速化などの業務に活用されている。

「洪水浸水想定区域(想定最大規模)」の表示例

「南海トラフ巨大地震想定 震度の最大値の分布図」の表示例

【表示機能追加の概要】
提供開始:9月12日(木)PM予定(レスキューWeb MAPの危機管理情報パネルに「ハザードマップ」タブが追加される)
主な内容:
①「洪水浸水想定区域」:国交省運営の「ハザードマップポータルサイト」で公開されている洪水浸水想定区域をMAP表示することができる
②「津波浸水想定」:国交省運営の「ハザードマップポータルサイト」で公開されている津波浸水想定をMAP表示することができる
③「南海トラフ巨大地震想定 震度の最大値の分布図」:内閣府南海トラフの巨大地震モデル検討会作成の「震度の最大値の分布図」をMAP表示することができる

詳細

関連URL

「レスキューWeb MAP」

レスキューナウ

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス