- トップ
- 企業・教材・サービス
- ビズアップ総研、中井俊樹教授「教育の質保証推進者」養成講座10月3日開講
2024年9月20日
ビズアップ総研、中井俊樹教授「教育の質保証推進者」養成講座10月3日開講
ビズアップ総研は18日、中井俊樹教授「教育の質保証推進者」養成講座を10月3日に開講すると発表した。
大学教育の運営は、外部の法令などを通して規制される面が少ないという特徴をもっている。そのため、各大学は特色あるカリキュラムを編成したり、独自の教育の質保証の体制を構築したりすることができる。
機関別認証評価や高等教育政策においても、「内部質保証」や「教学マネジメント」といった用語で、
学修者本位の教育の質保証の体制づくりが各大学に要請されている。
こうした状況を踏まえて、ビズアップ総研では、FD・SD・教学IRのエキスパートである愛媛大学の中井俊樹教諭を迎えて、教育の質保証を進める上で、最も重要な6つのテーマを取り上げて徹底的に解説を行う講座を開講する。
同講座は、学修者本位の教育を実現する観点から、教育の質保証に必要な知識と技能を身につけ、所属組織の教育の質保証の課題を解決することができる「教育の質保証推進者」を養成する。
講座(全6回)概要
開催日時/内容
・第1回 10月3日(木)13:30~16:40
「教育の質保証の背景と意義」
・第2回 10月10日(木)13:30~16:40
「内部質保証の体制の構築」
・第3回 10月17日(木)13:30~16:40
「カリキュラムの編成と実施」
・第4回 10月24日(木)13:30~16:40
「カリキュラムの評価」
・第5回 10月31日(木)13:30~16:40
「教学IR」
・第6回 11月7日(木)13:30~16:40
「FDとSD」
開催方法:オンライン(Zoom)
受講料(税・テキスト代込/1名):
・第1回~第6回の各回 1万6500円
・第1回~第6回の連続受講:(6回受講分セット割引価格) 6万6000円
※1講座のみの参加も可能
※「研修動画+資料」事後送付保証つき
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.209 つくば市立春日学園義務教育学校 藤原晴佳 先生(前編)を公開(2025年2月24日)
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)