- トップ
- 企業・教材・サービス
- WUV、体力テストデジタル集計システム「ALPHA」のPestalozzi Technologyに3億円投資
2025年3月25日
WUV、体力テストデジタル集計システム「ALPHA」のPestalozzi Technologyに3億円投資
早稲田大学ベンチャーズ(WUV)は24日、早稲田のスポーツ・テック企業Pestalozzi Technologyに約3億円の投資を行ったと明らかにした。
Pestalozzi Technologyは、早大スポーツ科学部・アメフト部出身の井上友綱社長が2019年に創業。現在メンバー32名の体制で急成長を遂げており、早稲田大学の支援先で最も期待されている会社でもある。同社では「運動データを価値あるものに」をパーパスに掲げ、2020年度から体力テストのデジタル集計システムALPHAを学校教育機関向けに提供している。
2024年度現在、ALPHAは7都道府県48市町村の約4200校に導入され、約220万人もの運動データを保有しており、プロダクトの提供・利活用を通じて多くの学校教育機関から、同社に対して、デジタル化のさらなる加速やデータ利活用による子どもの発育発達・体力運動能力向上への社会的な期待が高まっている。
また、大学との共同研究や産学官連携による実証実験を加速していくため、同社はこのたび企業内研究機関として「日本健康・運動データ総合研究所」を設立する。こうした社会的期待に応えるべく、また学術的な研究と事業の連携を強化すべく、今回の資金調達をもとに主にプロダクト・採用・研究活動の3点を強化していく。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)