1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. NIJIN、「授業てらす」メンバーの教員が「授業開きアイディアセミナー」実施

2025年3月28日

NIJIN、「授業てらす」メンバーの教員が「授業開きアイディアセミナー」実施

NIJINが運営する教員向けオンラインサロン「授業てらす」は、3月20日に、「算数授業開きアイディアセミナー」を実施した。

同セミナーは、新年度の算数授業を「楽しく、わかりやすく」スタートさせるためのアイディアを共有することを目的に開催。「授業てらす」の算数チームメンバーが集まり、低学年から高学年に対応した様々な実践例を紹介し、「授業開き」という重要な瞬間をいかに有意義に、そして楽しく進めるかに焦点を当てた。

参加した教師たちは、新学期に向けた授業開きのアイディアを交換し、学年別の工夫を学び合い、低学年向けでは、「嵐ゲーム」というゲームを通して、分類を学んだ。

また、中学年向けでは、「計算ピラミッド」というゲームを使って、計算の仕組みを理解させる方法を紹介。数を足しながらピラミッドを作る課題を通じて、数の足し算や引き算に対する理解を深めるもので、ピラミッドを作る過程で、児童が数の法則性に気づくことができ、計算に対する自信が付く。

高学年向けでは、「掛け算のじゃんけん」や「戦略的な数の選び方」を使ったゲームを紹介。児童が「数の性質」を考え、学習をゲーム感覚で進められる方法を伝授した。

「授業てらす」は、全国47都道府県から500人以上の小・中学校教員が利用する教員向けオンライン研修プラットフォームで、子ども主体の授業に転換できる独自メソッドで利用会員の96%が授業力向上と児童生徒へのよりよい影響を実感しているという。

関連URL

「授業てらす」

NIJIN

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス
S