1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. 教育同人社とRecursive、Google Classroomに手書き解答を自動で丸付けするAIモデル「MITORU」拡張

2025年3月28日

教育同人社とRecursive、Google Classroomに手書き解答を自動で丸付けするAIモデル「MITORU」拡張

教育同人社とRecursiveは27日、紙の計算ドリルに児童が手書きした解答を自動で丸付けするAIモデル「MITORU(みとる)」を、Google for Educationが提供するGoogle Classroomアドオンとして拡張する開発を開始したと発表した。2025年上半期を目途にGoogle Workspace Marketplaceで提供を予定している。

MITORUは、紙の小学生向け計算ドリルに対応し、児童が手書きした解答をタブレットで撮影・アップロードすることで、AIが自動で丸付けをして教師の採点をサポートする仕組みで、現在、整数および小数の四則演算の式と筆算に対応している。Google Classroomアドオンとして拡張されたMITORUでは、教師と児童は課題設定から答え合わせ、提出までの一連の工程を、Google Classroom内で完結することができる。

MITORUのGoogle Classroomアドオン(α版)は、4月23日~25日に東京ビッグサイトで開催予定の「第16回EDIX(教育総合展)東京」において、25日12:00~14:00の間、グーグル合同会社の展示ブース内で体験できる。

関連URL

教育同人社

Recursive

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス
S