- トップ
- 企業・教材・サービス
- エージェント、「Chromebook個人販売斡旋プログラム」を販売業者向けに提供
2021年11月29日
エージェント、「Chromebook個人販売斡旋プログラム」を販売業者向けに提供
エージェントは26日、教育向けChromebookを販売する事業者(販売リセラー)に向けた Chromebook個人販売斡旋プログラム「Chromebook co-new agent」の提供を開始した。
同プログラムは、販売リセラーが大きな投資をすることなく、ChromebookとChromebook Education Update をパッケージ化した商品を、Amazonビジネスで保護者向けに迅速に販売でき、学校ごとの販売状況を管理できるサービス。
また、同プログラムがAmazonビジネスとシステム連携することで、保護者は学校指定のデバイスを簡単に購入でき、クレジットカードやコンビニ払いなどの多彩な支払い方法を利用することができる。端末の配送はAmazonが行い、安全に自宅で受け取れる。
プログラムの概要
①販売リセラーのメリット
・保護者の個人情報取得業務の軽減
・保護者からの代金回収処理業務の軽減
・学校ごとに異なる価格設定ができる
・対象学校の関係者以外からの購入を防止
②教育機関のメリット
・学校指定のデバイスだけを提供できる
・購入デバイスが特定されており、リセラーの保守・サポートを適切に得ることができる
・保護者からの代金回収業務の軽減
・販売会などの実施が不要
③保護者・生徒のメリット
・使い慣れたAmazonの操作画面と決済で購入手続きが容易
・クレジットカードやコンビニ払いなど、Aamazonが提供する多彩な支払い方法から選択できる
・ Amazonの配送ネットワークで生徒の自宅まで配送
申込み対象者:
・Chrome Education認定リセラー(Chrome Education Upgrade Distributor Authorized Reseller)、
・認定リセラーでない場合の登録
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)