1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. 栄光サイエンスラボ、新年長~新小6対象「春の特別実験」3・4月に開講

2025年2月6日

栄光サイエンスラボ、新年長~新小6対象「春の特別実験」3・4月に開講

Z会グループの栄光は、科学実験専門教室「栄光サイエンスラボ」で、3月~4月に「春の特別実験」を開講する。

新年長~新小学6年生(現年中~現小学5年生)対象の、教室で受講する「対面講座」6講座、また新小学3年生~新小学6年生(現小学2年生~現小学5年生)を対象にした、全国どこからでも受講できる「映像講座」5講座、の全11講座を開講する。

同講座では、一部を除き、対面講座で使用したキットや作製したモノを持ち帰りできる。映像講座は、事前にキットを送り、映像を見ながら自宅で実験する。栄光サイエンスラボに通っていない児童も参加できる。

開催概要

対象:新年長~新小学6年生(現年中~現小学5年生)
受講料(税込・教材費含む):「対面講座」7700円~9900円、「映像講座」7700円
時間:60分~90分
主な内容:
「対面講座」(定員:各回8人)
・(新年長~新小6) スーパーボールを作ろう
・(新小1~新小6) ボイスチェンジャーを作ろう(お薦め講座)
・(新小1~新小6) ひかるスライム
・(新小1~新小6) カラフルやさいインク
・(新小3~新小6) DIY!スチロールカッター
・(新小5・新小6) イカのからだを調べよう(お薦め講座)
「映像講座」
・(新小3~新小6) 光をあやつれ!カラークリエイター(お薦め講座)
・(新小3~新小6) 自動イルミネーション装置を作ろう
・(新小3~新小6) 音感知装置を作ろう
・(新小3~新小6) 簡易扇風機を作ろう(お薦め講座)
・(新小3~新小6) 風感知装置を作ろう
申込締切:
・「対面講座」各講座5日前(満席になり次第締切)
・「映像講座」4月25日(金)

詳細・申込

関連URL

「栄光サイエンスラボ

Z会

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス