2024年8月8日
iTeachers TV 2024 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第2回)
iTeachersとiTeachers Academyは8月7日、「2024 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第2回)」を公開した。
□夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ(1)
講座タイトル:教材研究に効く!ICT活用の処方箋
講師/所属:秋山貴俊 先生(成城学園初等学校)
講師プロフィール:1984年東京都生まれ。文教大学教育学部卒業。帝国データバンク、西武学園文理小学校を経て、現在、成城学園初等学校教諭。日本スクールコーチ協会認定スクールコーチ、ICT×学級経営研究会 主催。編著に「誰でもできる! オンライン学級のつくり方」(東洋館出版)、「STEP UP 全学年対応社会科授業アイデア」(明治図書)などがある。
□夏休みスペシャル 3ミニッツ(2)
講座タイトル:マンネリ化に効く!遊びにも学習にもなるICT活用
講師/所属:湯川真由子 先生(LCA国際小学校)
講師プロフィール:玉川大学で教育学を専攻。米国オレゴン留学中に教育分野のICT必要性に気づく。タイとマレーシアでの国連国際会議参加を通じてSDGs推進とリーダーシップを磨き、卒業後は千葉県八千代市立萱田小学校教諭としてSDGs推進に尽力。東日本大震災、東京2020など、国内外のボランティアに参加。その後、フランスの日本語補修校講師、探求教育プラットフォーム「スコラボ」講師を経て、SDGs日本語学習者支援プロジェクトに従事。現在はLCA国際小学校で教鞭を執る。
□夏休みスペシャル 3ミニッツ(3)
講座タイトル:タイピングでのストレスに効く!ユーザー辞書の活用
講師/所属:江口 徹 さん(「先生たちのホームルーム」運営)
講師プロフィール:「学校を柔軟にする」をテーマに活動中。柔軟性には「時間」と「予算」が必要であり、それをクラウドの校務支援システムで生み出そうと日々奮闘。生み出した時間を先生たちが価値観を通わせる時間に使って欲しいと、全国の先生で交流ができるオンラインコミュニティ「先生たちのホームルーム」を運営。
□ 2024 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第2回)
□ 2024 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)
最新ニュース
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「Google for Education 認定教育者への道 vol.2」12日開催(2025年4月2日)