2022年4月21日
iTeachers TV Vol.316 三鷹中等教育学校 能城茂雄 先生(前編)
iTeachersとiTeachers Academyは20日、iTeachers TV Vol.316 東京都立三鷹中等教育学校 能城茂雄 先生による「公立学校における1人1台端末を平成28年度から6年間運用してみて(前編)」を公開した。
東京都立三鷹中等教育学校は、東京都教育委員会による「ICTパイロット校」(2016年度~2019年度)「Society5.0に向けた学習方法研究校」(2020年度~2021年度)の指定を受け、1人1台端末による教育効果の実証実験に取り組んできた。前編では、ICTパイロット校での1人1台端末の取り組みと、6年間の成果と課題について紹介する。
能城先生は、東京都立三鷹中等教育学校で主幹教諭を務める。奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士前期課程情報システム学専攻を修了。2020年度には視聴覚教育・情報教育の功労者として文部科学大臣表彰を受ける。文部科学省学習指導要領等の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者(共通教科情報)にも選出。Adobe Education Leader(AEL)、マイクロソフト認定教育イノベーター。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」。今回は、同志社中学校の反田 任 先生による「シンプルで便利な席替アプリ」。
反田先生は、EdTech Promotions Manager(ICT教育推進担当)。2014年度からOne to One での iPad 導入や Wi-Fi ネットワークの構築を進めてきた。担当教科は 「英語」。ICTを活用しながら、知識、語学力、思考力、コミュニケーション能力をつける発信型の英語教育をめざしている。Apple Distinguished Educator Class of 2015、 Intel Teach マスターティーチャー。
最新ニュース
- 子どもゲーム時間のルールを設けるもご褒美やペナルティがない=すららネット調べ=(2023年9月29日)
- アスタミューゼ、分析レポート「EdTech技術競争~投資拡大する米印、減速する中国~」を公開(2023年9月29日)
- 子どもの位置情報を一括管理「GeoPita」、東京都立特別支援学校62カ所で導入(2023年9月29日)
- スパトレ、茨城県筑西市の小中学校にサービスを提供(2023年9月29日)
- スペースワン、最短3日でドローン国家資格を取得する事業者向け「合宿講習」開始(2023年9月29日)
- マンゴスチーム社、アトムと一緒に学ぶプログラミング学習教材の提供を開始(2023年9月29日)
- 未来共創イノベーション、オンラインツール活用したキャリア教育「Career Story」開発(2023年9月29日)
- 富士通ラーニングメディア、日本女子大学のリカレント教育課程向け2科目提供(2023年9月29日)
- 聖心女子大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」認定(2023年9月29日)
- アイデミー、沼津高専にAIやデータサイエンスのオンライン教育を提供(2023年9月29日)