1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. Asuka Academy/進む“電子教科書の仕様標準化”について語る

2014年9月25日

Asuka Academy/進む“電子教科書の仕様標準化”について語る

Asuka Academyは19日、セミナー「グローバルな観点でのオープンエデュケーション、電子教材の活用について」を、東京の明治大学国際総合研究所で開催した。

セミナー「グローバルな観点でのオープンエデュケーション、電子教材の活用について」

セミナーでは、福原美三理事長ほかが、教育現場でどのようにオープンエデュケーションを活用していけばよいのか、また、電子教材や電子教科書の活用についての最新情報や学びの潮流について紹介。

岸田徹副理事長

岸田徹副理事長が、「未来の学び」と題して「学びの革命」「学びと教育の統合」「Open Learning」について語った。

「学習」は、これまで個人の裁量に任されているものであったが、ラーニング・デザインという概念により劇的な変化が生まれたという。

さらに、教室での集合的な教育、eラーニングによる個別学習、ソーシャルラーニングによる協働学習の3つが統合されることにより、学習者の成績や評価についても、これまでの成果によるものだけでなくプロセス自体も評価対象になると、岸田副理事長は説明した。

田村恭久理事

次に、田村恭久理事が「電子教材の現在と未来」と題して講演し、現在進められている、電子教科書の研究開発プロジェクトなどについて紹介した。

文部科学省では「デジタル教材等の標準化に関する企画開発」(受託:電通)として、EPUBをプラットフォームとしたプロジェクトを推進。現在、企画調査とコンテンツ・プラットフォームの試作中だという。

また、総務省では「教育分野における最先端ICT利活用に関する調査研究」(受託:JAPET)プロジェクトを進めている。プラットフォームはHTML5だという。

様々な取り組みが進められる中、田村理事は電子教科書の仕様標準化のメリットについて、教師や生徒の操作上の混乱を防ぐことができ、出版社でも編集環境や操作環境が整うことで開発工数低減につながると、その重要性を語った。

関連URL

Asuka Academy

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス